リサイクル着火剤の製作

2016年01月12日

建設現場から木っ端くずやおがくずを土嚢袋で2袋分頂き
ました。木っ端の方は今までもスタート時の薪として使っ
ていましたがおがくずは畑やコンポストに土壌改良材とし
て撒いたりしていました。今回薪を収納するために小屋を
整理していたら以前石油ストーブで使っていた灯油が5ℓ
ほど出てきました。GSで処理していただいても良かった
のですがおがくずに染み込ませて着火剤として使う事とし
ました。灯油を染み込ませたおがくずは一度に使うと煙が
大量に出てきそうなので最小限の使用に止めたいと思いま
す。うまくいけば2,3年着火剤は購入しなくても良さそ
うです。

リサイクル着火剤の製作
木っ端くずとおがくずは一緒になっていたので古いで木っ端とおがくずに分別します。
おがくずは着火性を高めるために木っ端も少量混ぜています。


リサイクル着火剤の製作

おがくずに灯油を染み込ませて空き缶に保管します。使用時は小量ずつ使います。

 


同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事画像
ストーブの乾燥薪不足
薪の消費量が増大
割れた薪ストーブガラスの取り換え
昔取った杵柄
焚火台敷
ESSEのクッキングストーブの取っ手カバー
同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事
 ストーブの乾燥薪不足 (2024-02-03 12:17)
 薪の消費量が増大 (2023-01-31 19:24)
 割れた薪ストーブガラスの取り換え (2022-11-10 12:09)
 昔取った杵柄 (2022-05-05 21:41)
 焚火台敷 (2022-01-17 17:34)
 ESSEのクッキングストーブの取っ手カバー (2021-12-14 11:58)

Posted by メドウおじさん at 19:28│Comments(6)薪ストーブ
この記事へのコメント
ナルホド、廃品利用の一石二鳥のナイスアイディアですね!
木くずを灯油にしばらく浸けて沁み込ませた後、
空き缶などに入れて保管して使えそうにも思えるのですが・・・
やはり灯油はいろいろ利用できますね!
Posted by チョコミント at 2016年01月13日 06:53
灯油系の着火剤は使用量の塩梅がよくわかっていないのであれこれ試してちょうどよい分量を探します。結果の方はお楽しみにしてください。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2016年01月13日 19:44
ガスボンベを使う除草装置?も良いかもです。
うちはそれでBBQの炭に火をつけてます。
Posted by ゆこむし at 2016年01月13日 21:21
ガスボンベ式のトーチですね。急いで炭をおこしたいときには便利ですね。町内の行事で焼き鳥を焼くときは使っています。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2016年01月15日 21:00
うちの宿六が火を扱うのが大好きで(汗
雑草を焼きたがるし、子供なんですよね~(ーー;)
Posted by ゆこむし at 2016年01月15日 21:13
宿六さんの気持ち、よ~くわかります。焚火は楽しいですね。ストーブの火をじっと見ていると気分が落ち着きます。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2016年01月16日 19:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。