東谷要覧詳細解説1(詔書・勅語)

2019年12月23日

先日、自炊(PDF化)が完成した東谷要覧を少し
ずつ解説したいと思います。まず表紙の次に三つ
の詔勅が掲載されています。詔勅とは天皇陛下
のお言葉で「戌申詔書」「教育勅語」「民心作興
詔書」です。戌申詔書(ボンシン詔書)は日露戦
争後、戦争に勝利したものの戦争中の戦役や
増税などで疲弊した国民(当時は臣民)の心を
鼓舞し、質素倹約に努め一等国に列するための
道徳基準を示したものです。この詔書がきっかけ
となり、地方改良運動(今でいう地域おこし)が進
展していきました。当時の東谷村もこの精神に
のっとり自主で村の発展を期そうとしたものと思
います。教育勅語は言わずと知れた大日本帝国
憲法下の国家の教育方針です。今もその内容に
は賛否両論が絶えないですが、当時の東谷村で
はその精神にのっとり二つの小学校を建設し、隣
村と協力して高等小学校を作り教育に力を入れ
ました。このことは要覧の中で後に詳しく述べら
れています。民心作興詔書(ミンシンサコウ詔書)
は正確には国民精神作興詔書と言い第一次世界
大戦の世相を憂慮する政府やや関東大震災で不
安におののく民心を鎮め、先帝(明治天皇)の精神
に立ち返ることを大正天皇名で詔書を発したもの
です。教育勅語と国民精神作興詔書は昭和23年
の国会で無効決議がなされました。
上記の三つの詔書は当時の国家の大方針で東谷
村運営の方針として掲げられました。





表紙裏ページに三つの村是が書かれています。





三つの詔書と直後です。もう一つの村是の政策は次回に書きます。






サムネイルをクリックすると拡大版が見られます
  

Posted by メドウおじさん at 20:48Comments(2)東谷(北九州)の紹介東谷要覧