真夏のインゲン豆

2019年08月04日

我が家のインゲン豆は放置の野生状態で自力で育
っています。勢力旺盛に茂る夏草の上を覆うように
広がっています。豆は草の中に埋まるようにできるの
で豆の株をかき分けて収穫します。人間でも暑いの
と面倒で嫌になるくらいですから猪も猿も手を出しま
せん。半野生のインゲンは成長もゆっくりで周囲の
慣行農法でインゲンを育てている方はもう終盤の
ようです。私の所はまだまだ少しずつですが収穫でき
ています。インゲンとササゲマメは予定通りできてい
ますが枝豆はさっぱりでした。実が入る頃に夏草に
埋もれて日光不足のようです。
今まで3年ほど協生農法をやってきましたが残念な
がらそれも今年で終わりになりそうです。借地で作っ
ていたのですが草が伸びすぎるとクレームになりま
した。現在の常識は未来の非常識です。協生農法
を理解してもらうことも難しく一時撤退することにし
ました。せめて自分の土地なら持論を展開して説
き伏せるのですが、まあそこまでやるのもなんなん
で一旦(10年?)くらい撤退します。そのころには
協生農法自体の認知も上がってきていると思います。
それまでは細々ですが自分の庭の一角で進める
つもりです。









真夏の協生畑です。放置のインゲンは自力で夏草の上に広がっています。豆の収穫はやや大変ですが
種豆を植えた後は放置ですからトータルの工数は少なくて済む協生農法の利点が生かせています。


  

Posted by メドウおじさん at 09:31Comments(0)協生農法 協生理論