石原町の学校道

2015年07月13日

私の母校の新道寺小学校は石原町駅裏の小高い丘陵の
頂上部にあります。学校への通学路は普通石原町駅前を
通り踏切を渡って坂を巻くように登っていきます。当時小学
生の足で20分くらいかかっていたと思います。小学校への
道はそれとは別に「学校道」とよばれる、ほぼ直線に学校
へ向かうショートカットの道がりました。太平洋戦争前まで
は普通に通学路として使われていました。蛍橋を渡って川
沿いに左に進み、鉄工団地を横切り線路向こうの民家の
端の方を通り小学校へ一直線で進みます。そして小学校
の裏手、今のプールのあたりに行きつきます。石原町から
だとほぼ直線でいくことが出来半分の時間で学校につき
ます。普段はここを通ることはなかったですが忘れ物をした
時など何度か休み時間にこの学校道を通って家に取りに
戻った記憶があります。当然学校にはナイショでしたが見
つかったらきっと先生から厳しくしかられたでしょうね。線路
から先は今はもう全く使われていないようで道もはっきりと
残っていません。すっかり廃道になっています。東谷には
昔語りによるとこうして廃道になった山道がいくつかあり
ます。

石原町を通る旧322号線から石原町駅方面に行く道が現在の通学路です。



学校道は東谷川に架かる蛍橋を渡ってすぐに左折します。


最近護岸工事で川沿いの道はきれいに改修されました。



川沿いの護岸歩道の終点から農道を通り鉄工団地の中へ進みます。護岸歩道の途中から
田圃の畔を通って鉄工団地に入るとさらにショートカットになります。

現在は自転車工場になっている辺りを通ると更に近道でした


鉄工団地に入ると右折して石原町駅方向に少し歩きます。



鉄工団地の中を100mほど南に進みます。



工場の間の露地を上がると日田彦山線の線路に出ます。



線路の手前の土手は普段人がほとんど通らないので今の季節は夏草に
覆われてしまいます。




民家へ通じる遮断機のない踏切を渡ります。



民家の敷地の中をけもの道のようにわずかに痕跡が残っていました。



正面の土手に上がる道がわずかに残っています。


土手からさらに一本道を小学校方向に進みますが、ここから先は藪で
通れません。



写真の左から右へ道は進むのですが笹薮で通れなくなっています。



藪を抜けると左に民家が右がミカン畑になっていてその間に農道(学校道)が残っています。
昔は民家もありませんでした。畑は以前は谷地の棚田で、今もよく記憶に残っていますが
当時からすでに休耕田状態で春になると日本桜草が群生していました。今もう絶滅してい
ます。



民家が出来たので道も拡張されています。右の柵は谷地に水があふれると組み上げるポンプです。


旧学校道は小学校のプールの下まで続いています。きれいになっていますが今も
残っていました。プールのあった場所は昔は焼却炉がありました。


  

Posted by メドウおじさん at 20:21Comments(9)東谷(北九州)の紹介三谷昔語り