バラ苗購入、センチメンタル

2014年03月06日

ピンクと白のマーブル模様の花を咲かせるフロリバンダの
バラ苗を購入しました。中輪房咲きでたくさんの花を咲か
せるフロリバンダは花数が欲しい我が家のバラコーナーに
はぴったりです。品種名はセンチメンタルという名前の
タグが付いていました。フロリバンダは、もう一種類家に
あります。朱色の花で古くからある種類です。香りは無香
で黒点病が出やすいですが樹勢が旺盛で少々葉を落として
も秋にはしっかりと復活します。私のようなバラの初心者
にはよく花が咲いて樹勢が強く病気に強い品種はありがた
いです。そのほかに昨秋購入したのはブルーローズ系の
シャルル・ド・ゴールとつるバラのナエマを導入しました
。特にナエマはずっと欲しかった品種でこれだけは特別に
鉢植えにしています。1,2年様子を見て庭に下ろそうと
思っています。




春のバラシーズンが今から楽しみです
  

Posted by メドウおじさん at 21:24Comments(0)バラの話題

梅が満開です

2014年03月05日

石原町の各家の梅が満開になりました。我が家の裏手
の梅林も白梅はもう満開です。我が家の梅も遅咲きの南高
梅を除いて満開です。この時期朝一番で庭に出ると爽やか
で甘い梅の香りで一杯です。桜がほんの微香なのに対して
梅はかなりはっきりした香りがします。それと花期が長い
のもいいです。今年こそは合馬の梅林を見たいと思ってい
ますが次の日曜まで見ごろがもつか気になるところです。
3月8日の日曜日、天気が良いことを祈っています。


我が家の玄関の梅です




満開の梅林です

白梅は満開ですが紅梅は今からです
  

Posted by メドウおじさん at 19:16Comments(0)季節の花

コーヒー豆の自家焙煎

2014年03月03日

昨日久留米で催されたあだちコーヒー店さんのカッピング
講習会に参加した際に以前から興味のあったコーヒーの
自家焙煎用の生豆を無理言って分けていただきました。
以前NHKでアリとキリギリスの石井さんが趣味のコーヒー
講座の番組をやっていて、その中で豆の自家焙煎をやって
いました。自分も一度やってみたいとずっと思っていました
が、生豆の入手が難しくてなかなか実現しなかったです。
講習会に参加したことで入手ができました。安達さんにはご
無理を言いましたが快く分けて頂きました。道具はギンナン
を炒る網を持っているのでこれを使います。ストーブを熾き
火にして初挑戦です。結果は以下の通りです。
ちなみにカッピング講習会の様子は姉妹サイト「メドウな
毎日」に書き込みました。メドウ便りからリンクでいけます。


振るい網に生豆を2杯分入れます。

いよいよ本番です。焼きむらができないように細かく根気良く
網を振ります。

焙煎し終わったら団扇で風を送り豆を冷やします。

今回ちょっと油断したら焼きむらが少しできてしまいました。
焼きすぎた豆は選別します


出来上がりですが少し焙煎が浅かったようです。

こちらはいつも購入している豆です。これぐらい焼いたほうが
良かったみたいです


さっそく豆をミルでひきました。香りは抜群です。
味のほうはやはりローストが浅く思いのほか酸味
が強く出たことと若干のエグミが感じられます。
浅炒りだったことと焼きムラができたことが原因
のようです。素人には浅炒りは難しいです。
ある程度深炒りにするほうがよさそうです。

  

Posted by メドウおじさん at 22:07Comments(0)薪ストーブ

福寿草開花

2014年03月02日

私の好きな春の山野草の一つ、福寿草が咲き始めました。
艶のある大きめの黄色い花を見ると春が来たのを実感し
ます。
この株は数年前に北九州蘭草会の展示会の即売で求め
たもので阿蘇山産の福寿草を会員の方が丹精して殖やさ
れたものだそうです。
九州産で夏の高温にも強いのか、我が家では毎年よく咲
いてくれています。昨年は実生発芽も確認できたので
実生増殖も可能かもしれません。梅雨前には地上部は消
えて休眠しますがその前に金平糖のような種をつけるの
で今年はそれを取り撒きしようと思います。


  

Posted by メドウおじさん at 21:15Comments(0)季節の花

北九州の水がめ

2014年03月01日

東谷の西側の山を隔てた中谷は紫川本流の上流部にあた
り昭和の初めから北九州の水がめとして機能してきました。
道原貯水池は旧小倉市に、頂吉貯水池は旧門司市に水
道水を供給してきました。どちらの水も福智山山系の良質
な水です。道原貯水池には今も当時の構造物が残っており
近代化遺産に指定されています。一方の頂吉貯水池は昭
和47年に完成した鱒淵ダムに吸収されました。ダム湖の
底には頂吉の集落と頂吉小学校が水没しています。水没
する前の集落や小学校の様子を知りたいのでいつか図書
館で調べて見たいと思っています。


道原貯水池です。完成当時のまま現役です。


鱒淵ダムです。
  

Posted by メドウおじさん at 21:15Comments(4)東谷(北九州)の紹介