若松北海岸の風力発電

2012年12月10日

若松北部の響灘埋立地の北端の海岸沿いに10基の
風力発電所が設置されています。北九州市はこの地域
をエコタウンとして積極的にPRしています。
ここも駐車場には大型観光バスで見学に来る団体さんも
多いみたいです。このエリアには他にも最近オープンした
本格的なビオトープや国内有数の規模になる太陽光発電
所や白島石油備蓄基地のPR館など施設などが集まって
います。古い産業遺産と先端の産業施設の両面を持って
いるのが北九州の特徴だとおもうのでこの辺をスマートに
PRできると魅力度が上がるはずなんですがどうも官主体
のPRではうまくいかないみたいです。


大型の風力発電機が10基並ぶ姿はある意味壮観です。










  


Posted by メドウおじさん at 18:41Comments(4)東谷(北九州)の紹介

東谷の初雪

2012年12月09日

今日の東谷は初雪でした。この時期特有の低くどんより
した雪雲が平尾台からかかり時折ふぶくように雪が降り
ました。積もるまでは至りませんが冬の庭はすっかり冬
景色になっています。冬枯れの中に千両や万両、冬イチ
ゴなどの赤い実が目立ちます。降る雪の合間の晴れ間
にやってくる小鳥たちにとってかっこうの餌になります。
おかげで我が家の庭のあちこちに春になると植えた
覚えのない芽が出てくるのも楽しみです。





  
タグ :初雪


Posted by メドウおじさん at 17:21Comments(0)東谷(北九州)の紹介

平尾台の石灰鉱山

2012年12月08日

平尾台には二つの石灰鉱山があります。社史に
よると住友大阪セメント戦前からの創業で長い歴史があります。個人的に
は平尾台は自然の石灰高原であってほしいとも思いまし
たが東谷の近年史には切っても切れない存在であることも
事実です。先日行われた農業祭にも協賛出展し社史・沿革
と現在の事業紹介をしているコーナーがありました。
説明員もなく余り力が入ってなさそうだったのは残念で
したが東谷の歴史に関心がある私にとってはありがたい
展示でした。


住友大阪セメントの沿革です。現在はセメント原石は
採掘していませんが関連会社が砕石として採掘しています。
ここの旧社屋と工場跡は個人的には歴史的価値のあるもの
だと思います。


三菱マテリアル東谷鉱山の沿革です。現在も原石を採掘
して苅田の工場へベルトコンベアのトンネルを作って
搬送しています

  

Posted by メドウおじさん at 18:45Comments(0)東谷(北九州)の紹介

薪の確保

2012年12月06日

このところの寒さで自宅の薪ストーブはフル回転中です。
おかげさまで期待通りの暖かさで重宝しています。
最初から覚悟していたのですが薪ストーブ生活で一番
大変なのは薪の確保です。最初から本体は針葉樹もバン
バン燃やせるように多燃料タイプを選んだのですが正解
でした。
確かに広葉樹の薪は火持ちもよく炎も美しくて理想的
ですがよく乾燥した広葉樹の薪の確保は並大抵ではで
きません。その点多燃料型は大工さんから建設資材の
端材を分けてもらえるものがつかえるので大助かり
です。気をつけないといけないのは建設資材の端材
では合板や集製材といった加工材は接着剤をたくさん
使っているので燃やすと有毒ガスなどが発生するので
使用しないようにしなければいけません。それさえ
注意すれば建設端財は優秀な燃料だと思います。
今年の冬は何とか越せそうなので今のうちに裏山から
倒木などせっせと集めることにします。(倒木とは
いえ無断で持ち出すとトラブルになりかねないので
所有者の了解を得る必要があります)



集めた薪は薪小屋で保管しますがまだ切断
していないものもたくさんありのこで切らなけ
ればいけません



これで2週間分の灰です。灰は庭の草木にまいて
肥料にします
  
タグ :薪の確保


Posted by メドウおじさん at 18:53Comments(4)薪ストーブ

秋の名残り

2012年12月05日

今日も北風が吹いて寒い一日でした。庭の紅葉も終わり
かけ、庭には秋の名残りの花が少し咲いているだけで
さびしくなってきました。我が家の庭は山野草や茶花が
多いので今の季節は、どうしても物足りなくなります。
ハーブもパイナップルセージが葉を紅葉させて残って
いるぐらいです。ヴィオラやガーデンシクラメンなど今
の時期の花も園芸店には多いのですが我が家には
ちょっと導入しにくい感じです。ポットの寄せ植えなら
合いそうなのでやってみます。

遅咲きの足摺ノジギクががんばって咲いています。


シマカンギクです。東谷の周辺でも見ますが数は減っています

実生で生えてきたはぜの木です。小鳥が種を運んだのでしょう

ウバユリの種です。自然のドライフラワーになっています


  
タグ :秋の庭


Posted by メドウおじさん at 18:53Comments(0)季節の花

山茶花と椿

2012年12月04日

冬の花木の代表のような花木が椿と山茶花です。どちらも
次々と花を咲かせ春まで咲く花期の長い種類です。
どちらの種類も八重咲きの豪華な園芸種がありますが
一重の原種に近い品種も詫び寂感があっていいものです。
今までは気にしてこなかったのですが今年は椿の実から
椿オイルを絞ってみようと思っています。庭の椿は園芸
種が中心で実があまりなりませんが近くの山にヤブ椿の
古木があるので種を集めて作ってみます。

八重咲きの山茶花です。まるでバラの花のようです。



一重の白椿です。シンプルな美しさが気に入っています。
  
タグ :椿と山茶花


Posted by メドウおじさん at 18:49Comments(2)季節の花

冬の木の実

2012年12月03日

朝晩めっきり寒くなった東谷ではいつの間にか冬の木
の実が色づいてきました。前回お正月の万両、千両を
ご紹介しましたが、他にも南天、金柑などのかんきつ
類が色づいています。
冬の庭は花の種類が少なくさびしくなりますが意外と
木の実がなってくれます。柑橘類や冬イチゴなどおいし
いものもありますが食用にならない木の実も小鳥たち
にはご馳走で部屋の中から見ていると多くの小鳥が
群れでやって来て目を楽しませてくれます。

野生の木苺の冬イチゴです。
クリスマスの頃に収穫します

お正月飾りに使う南天です

金柑も色づいてきました。おいしく食べるにはもう一歩です
  
タグ :冬の木の実


Posted by メドウおじさん at 18:40Comments(0)季節の花

冬バラ

2012年12月02日

霜が降りる頃になって咲いた四季咲きバラです。
さすがにもうこれ以上は咲かないと思うので今年はこれで
バラも終わりのようです。前にも少し書いたのですが今年は
春バラは調子が良くて逆に秋バラが不調でした。今のバラは
秋バラが遅く咲いたという感じです。バラの楽しみは手を
かければ毎年、株が充実して花数も増していくことです。
来年はいっそうバラのコーナーを充実させたいと思って
います。











  

Posted by メドウおじさん at 17:42Comments(2)バラの話題

ゴボウ葉の肉炒め

2012年12月01日

ゴボウ茶を作ろうと思って植えていたのですが葉も青々
と立派で食欲がわく出来栄えだったので葉っぱで肉炒め
を作ってみました。狙いはゴボウの香りのする炒め物だっ
たのですが結果は大失敗でした。今の時期のゴボウの葉
はアクが強すぎて炒めた位ではアクが飛ばず、苦すぎて
山菜好きの私でもちょっと食べることが出来ませんでした。
ただ、アクをうまくコントロールできれば野性味は強そ
うですが意外とイケそうな気がします。新芽の頃のものを
灰でアク抜きをして来春またチャレンジです。




見た目はまあまあだったのですが大失敗でした

  
タグ :ごぼう


Posted by メドウおじさん at 19:17Comments(1)食べ物