ホトトギス

2011年10月26日

秋の主役の一つ、ホトトギスが盛りです。

野生種の花の白地に紅ピンクの点々が入る様子が

鳥のホトトギスの喉辺りの模様に似ているところから

名づけられています。日本はホトトギス大国で野生種だけで

10種類以上が見つかっています。主には普通種のホトトギス

黄花系のホトトギス、岩場に育ち下垂する黄色の上臈ホトトギス

と南方系の台湾ホトトギスがあります。さらにそれぞれを交配した

園芸種は数え切れません。主に和風の庭で育てますが、自分の好きな

種類を鉢植えで育てるのも楽しいです。

我が家の庭には白花の白楽天、タイワンホトトギス、普通種が

毎年秋になると楽しませてくれます。

またあまり知られていませんが、春の新芽は山菜としても食せます。

さっと茹でてサシャキシャキした食管のおひたしや天ぷらがお奨めです。」


白花のホトトギスで白楽天です。



台湾ホトトギスです。青い花色が特徴です。



紀伊上臈ホトトギスです。自生地では湿った崖に生え、茎がしな垂れるように育ちます。



普通種のホトトギスですが若干、タイワンホトトギスの血が混じっているようにも思えます。
  

Posted by メドウおじさん at 22:28Comments(0)季節の花