ソラマメの収穫

2018年05月16日

今年はソラマメがよくできました。百草畑で育てましたが
無肥料、無農薬、不耕起の協生農法でしたが思いのほ
か良くできました。とはいえご近所さんが作られているも
のと比べるとさやも小さく、実も小ぶりです。できた株を
よく見ると5cm以下の小さなさやも、多くついているので、
果実のように摘果すると大きなさやが出来るのかもしれ
ませんが協生野菜はあるがままに育てるというか、見守
るのが基本なのでたぶん来年もそのまま育てると思いま
す。ソラマメは連作障害が出やすいとのことですが協生
農法では連作障害は出にくいとのことなのでどうなるか、
来年がまた楽しみです。一部は今年と同じ場所であえ
て育ててみたいと思います。
ソラマメの収穫

今回の収穫です。あと6,7回はこれぐらいずつ採れそうです。


ソラマメの収穫
今回分をさやをむいて取り出した豆です。ラップを被せてレンジで1分加熱して天然塩を振って
頂きました。


同じカテゴリー(協生農法 協生理論)の記事画像
海水を煮詰めて塩づくり2023
夏紅茶2022
歯磨きの本質と現実的対応1(個人の体験です)
梅の開花進む
キンカンの砂糖煮
煙の効能?(燻製の効能)
同じカテゴリー(協生農法 協生理論)の記事
 自作の緑茶や紅茶を作る訳 (2023-07-22 20:54)
 海水を煮詰めて塩づくり2023 (2023-06-21 05:37)
 夏紅茶2022 (2022-08-18 10:58)
 歯磨きの本質と現実的対応2(個人の体験です) (2022-08-02 08:28)
 歯磨きの本質と現実的対応1(個人の体験です) (2022-08-01 10:04)
 梅の開花進む (2022-03-01 08:55)

Posted by メドウおじさん at 20:24│Comments(0)協生農法 協生理論
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。