山の日

2016年08月30日

今年から8月11日は国民の祝日として山の日になりました。
何で山の日なのかはよくわかりませんが7月に海の日があ
るから8月の新しい祝日は山なのかもしれませんね。(笑い)
東谷は小倉南区の南部に位置し東谷川沿いに集落が広が
り東西南部を山に囲まれた地域です。特に南部は平尾台と
いうカルスト台地が広がり最高峰の竜ヶ鼻は600mを超え
ますが大部分は300m~400mの高原台地で台上は珍し
い山野草や石灰岩の奇岩・鍾乳洞などを多く見ることが出
来ます。
台上までは車で上がれる登山道が整備され、地元のJR石
原町駅からは土日は乗合のマイクロバスが運行されていま
す。今や、年間数十万人の登山・ハイキング客が集まるそう
です。また台上の東部ではハングライダーを楽しむ方もおら
れます。地元の観光協会では夏と冬に花火大会を催し、特
に冬花火は寒いのですが珍しいこともあり人気です。またレ
ジャー施設としては平尾台の自然を学びたい方は自然観察
センターを、平尾台の自然を楽しみたい方には平尾台自然
の郷があります。

山の日


山の日

平尾台は国定公園です。


山の日

平尾台の夏を彩る、名花ノヒメユリです。



同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
原口九右衛門さんを偲ぶ会
二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー
日は恒例の餅つきです
三谷昔語り合本続巻のつづきについて
東谷郷土誌、頒布開始
志井の四井、最後の一つが見つかる
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)
 二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー (2024-03-11 20:20)
 日は恒例の餅つきです (2023-12-27 19:25)
 三谷昔語り合本続巻のつづきについて (2023-12-25 08:37)
 東谷郷土誌、頒布開始 (2023-12-23 18:26)
 志井の四井、最後の一つが見つかる (2023-12-10 20:15)

Posted by メドウおじさん at 20:02│Comments(2)東谷(北九州)の紹介
この記事へのコメント
今年からできた山の日ですが、普段から山に登っているのであえて山の日の登山はせず、近場の山の清掃に出向きました。九州人からすれば、こんな暑いときに...と思いますが、全国の山を対象にすると雪解けしたこの時季が良いのかもしれません。海と山に育まれた国。その恩恵に感謝したいものです。
Posted by yummy at 2016年09月02日 11:43
yummyさん、お疲れ様でした。遊歩道や登山道の整備は全国自然歩道など一部のものしか国や自治体の事業でしか行われていないのが現状ですね。多くはyummyさんたちのようにボランティアの方が目印や登山道の整備などを担っていただいていますね。遊歩道以外の山歩きは今やボランティアの方々のご努力なしにはあり得ないです。以前、平尾台の白谷湧水の水源を見に行ったのですが
道のない場所でしたが要所要所にリボンがあって迷わずにいけました。あんな場所でも足を運ぶ山好きな方がいらっしゃってびっくりしました。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2016年09月02日 18:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。