アオミズ

2015年09月08日

アオミズは山の山林の湿った腐葉土が厚く積もった場所な
どに自生しています。よく見かけるカラムシなどと同じイラ
クサ科ですが夏も含めて春から秋にかけて食せる山菜で
もあります。よく似たものでアカミズと呼ばれるウワバミ草
があります。こちらは茎の根に近い部分が赤いので区別
がつきます。またよく似たカラムシとは葉の大きさと葉裏
がカラムシは白いですがアオミズは緑色で全体が透明感
のある深い緑色が特徴です。アカミズはたたきにすると
ぬめりが出てきますがアオミズは爽やかなさっぱりした風
味で汁の具やお浸しが向いています。数年前に偶然見つ
けた株の種を庭に撒いていたら毎年あちこちで自生してい
ます。とりわけきれいな花が咲くわけではありませんが夏
場から秋にかけてのの数少ない山菜です。

アオミズ

アオミズです。梅雨時まではそのままお浸しでいけますが、夏を過ぎると茹でた後
茎は薄皮を向いた方が食べやすいです。



アオミズ

こちらはどこでも見かけるよく似たカラムシです。毒草ではありませんが食用にはなりません。
昔はカラムシの茎をほぐして繊維を紡いで糸をよりそれで機織りをしたそうです。

  


同じカテゴリー(山菜)の記事画像
菜の花のつぼみ2024
七草粥2024
イヌビユが大発生
野生のウドの実生栽培
ゴボウ葉茎の佃煮2023
シロバナセンダングサ
同じカテゴリー(山菜)の記事
 菜の花のつぼみ2024 (2024-01-23 18:35)
 七草粥2024 (2024-01-07 10:31)
 イヌビユが大発生 (2023-09-05 09:19)
 野生のウドの実生栽培 (2023-08-30 17:17)
 ゴボウ葉茎の佃煮2023 (2023-08-07 12:45)
 シロバナセンダングサ (2023-07-25 08:04)

Posted by メドウおじさん at 20:25│Comments(5)山菜
この記事へのコメント
食べれる野草がたくさんありますね(^^
カラムシは昔、うさぎの餌にしてました。
これと葛の葉とが定番だったような気がします(^^
Posted by ゆこむし at 2015年09月08日 21:37
イラクサとカラムシを足して2で割ったような感じですね~(笑)
アオムシが食べられるとは知りませんでした。
それにしても、メドウおじさんちの庭で色んな
山菜狩りが楽しめていいですね。
Posted by チョコミント at 2015年09月09日 06:40
すみません、↑アオムシじゃなくてアオミズですね!(笑)(^_^;)
Posted by チョコミント at 2015年09月09日 06:42
岡本信人さんではないですが、野草は食べられる種類は多いですね。まあ、野菜も元は野草なわけですしね。詳しいことは知りませんがミネラル分とか多そうですね。季節ごとに山菜を少しずついただくの理に適っている気がします。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2015年09月09日 17:34
ハハハ、アオムシは良かったです。(笑い)アオミズの葉を見るとアオムシのイメージありますね。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2015年09月09日 17:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。