糠床

2015年01月16日

私は小倉名物の糠漬けが大好きで糠床も子供のころから
いつも台所に置いてありました。私の家では糠床の管理
は私の担当です。うちの糠床は発酵菌の勢力が強いため
か夏でも一日くらいならかき混ぜるのを忘れても平気で
す。とはいうものの発酵菌は好気性なので毎日かき混ぜ
た方が美味しくなります。また冬になると漬け込む回数
が減りがちですができれば毎日漬け込んだ方が糠床の調
子もいいみたいです。漬物の材料を入れることで発酵菌
が活性化するのかもしれません。今は大根や白菜が沢山
あるのでせっせと漬け込むことにします。今回のダイコ
ンは自家産で最初の一本目は形も大きさも良かったので
すが2本目以降は形も悪く成長不足だったのですが漬物
にするには十分なので活用しています。漬け込む時間は
一日で十分です。もう一つの楽しみは糠床でイワシを煮
込むヌカ炊きです。これがあればご飯がすすみます。

糠床

できそこないですが新鮮なので漬物にするには十分です。


糠床

具材を糠に埋め込んで一日漬けます。


同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
菜の花のつぼみ2024
フキノトウ2024
七草粥2024
日は恒例の餅つきです
スダジイの縄文クッキ―
ハゼ釣りリベンジ
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 菜の花のつぼみ2024 (2024-01-23 18:35)
 フキノトウ2024 (2024-01-21 20:49)
 七草粥2024 (2024-01-07 10:31)
 日は恒例の餅つきです (2023-12-27 19:25)
 スダジイの縄文クッキ― (2023-12-06 13:05)
 ハゼ釣りリベンジ (2023-09-06 09:29)

Posted by メドウおじさん at 18:11│Comments(4)食べ物
この記事へのコメント
お!やってますね!♪
私は鯖の糠炊きが好きです(^^
あとはキビナゴかなぁ。
冬は漬けずに封印する人も居るんですがやはり漬けたほうが
いいですね♪
うちは山椒と唐辛子を大量に入れるので、
結構ピリ辛に仕上がってます(汗
去年一度失敗して、実家から種をもらってやり直したので
ただいま増殖させてます。
大根や蕪なんかは、糠を落とさずに、ちょっと炙って食べてみてください。
酒がすすみますw
Posted by ゆこむし at 2015年01月16日 20:00
ヌカ床の維持管理は大変そうですね~
うちは管理がマメじゃないようでダメにするのも
しょっちゅうです(笑)
なのでヌカ床種を貰うにも抵抗感があって
ラブレ(乳酸菌飲料)を利用したこともあります。
いい感じにヌカ床ができますよ(笑)
すぐき漬けの菌から作られた植物性乳酸菌のラブレ
だからだと思いますが・・・(邪道かな?(笑))(^_^;)
Posted by チョコミント at 2015年01月16日 20:37
ゆこむしさん、うちの糠床にも山椒と唐辛子はたっぷり入れています。山椒は古木が庭にあるので使い切れないほど採れます。余った分は冷凍保存しています。ヌカ大根のあぶりですか。イケそうですね。今度ストーブの熾火でやってみます。ありがとうございました。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2015年01月17日 20:46
チョコミントさん、ラブレを種菌代わりに使うのですね。いいアイデアですね。つい撹拌を忘れがちになるのでヌカの立て直しが楽になりそうです。山椒と唐辛子をたっぷり入れておくと腐敗しにくいようです。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2015年01月17日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。