北九州蘭草会早春の展示会

2014年03月22日

先週3月14日から16日まで合馬の竹林公園で早春の
山野草展がありました。今年も多くの作品が出品されて
いました。今年の特徴は例年にも増して雪割草(オオミ
スミソウ)の展示が多かったように思います。おしべや
めしべが変化した二段花、三段花など珍しい品種も出展
されていました。こういった珍品は九州ではなかなかお
目にかかれないのでいい勉強になりました。
雪割り草は比較的簡単に実生発芽しますがその花色は親
とは違うものが出てきます。逆に言うとすばらしい名品に
出会うこともあるかもしれません。雪割り草は新潟など雪
深い山地で早春に雪を掻き分けて芽を出し花を咲かせま
す。
基本的には丈夫な種類だと思いますが暑さが苦手で直射
日光にも弱いです。私のところで地植えしているものですが
日光は木陰に植えて大丈夫なのですが昨年の暑さに負けて
枯れてはいませんが調子を崩しました。それまでは順調に
毎年花を見せてくれていたのですが今年はとうとう花芽が
上がりませんでした。九州など自生地でない場所での地植
えは相当工夫しないといけないようです。

北九州蘭草会早春の展示会

私の好きな見事な雪割り一華です。

北九州蘭草会早春の展示会

北九州蘭草会早春の展示会

見事な作品の数々です。

北九州蘭草会早春の展示会

今回購入した山野草です。陸奥産の福寿草と八重咲きのミヤマカタバミ、
手前が菊咲き一華です。

次回は4月4日から6日までです。場所は同じ竹林公園です。


同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
原口九右衛門さんを偲ぶ会
二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー
日は恒例の餅つきです
三谷昔語り合本続巻のつづきについて
東谷郷土誌、頒布開始
志井の四井、最後の一つが見つかる
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)
 二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー (2024-03-11 20:20)
 日は恒例の餅つきです (2023-12-27 19:25)
 三谷昔語り合本続巻のつづきについて (2023-12-25 08:37)
 東谷郷土誌、頒布開始 (2023-12-23 18:26)
 志井の四井、最後の一つが見つかる (2023-12-10 20:15)

Posted by メドウおじさん at 20:42│Comments(0)東谷(北九州)の紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。