秋の木の実、クリ

2013年10月11日

東谷で秋の木の実というと柿とクリがよく目にします。
今年はクリが豊作で近所でも良く生っていました。
クリは今でも山に入れば山栗を目にしますがこちらは実も
小さく食用には適しません。クリは遥か昔、縄文時代には
集落の近くで栽培されているのが青森の三内丸山遺跡で
発見されています。今、私たちが山菜や薬草など自然の
恵みを利用しているのは縄文時代からの習慣なのかもし
れません。縄文時代はそのあとに続く弥生時代に比べて
狩猟・採集生活で文明も未発達だったと、学生の頃に
教わりましたが、実際は山の幸、海の幸、旬の山菜など
豊かな平和な時代だったようです。農耕文化の弥生時代
は鉄器文化の渡来とともに土地や水争いなどの争い(戦争)
もおおかったようです。

秋の木の実、クリ

秋の木の実、クリ

2週間前の画像ですがご近所の栗畑です。ここも豊作のようです。



同じカテゴリー(果樹)の記事画像
ナツメヤシ、棗、桜紅茶のブレンド
冬イチゴの季節
ムベの実初収穫
梅仕事2023
ダイコンのユズ酢漬け
完熟橙で自家製のポン酢づくり
同じカテゴリー(果樹)の記事
 ナツメヤシ、棗、桜紅茶のブレンド (2023-12-18 13:15)
 冬イチゴの季節 (2023-12-13 05:23)
 ムベの実初収穫 (2023-12-09 20:27)
 梅仕事2023 (2023-06-11 17:14)
 ダイコンのユズ酢漬け (2023-01-05 12:36)
 完熟橙で自家製のポン酢づくり (2022-12-26 10:51)

Posted by メドウおじさん at 18:58│Comments(0)果樹
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。