久々の肥後守の登場

2018年10月02日

最近秋のお祭りで横笛を吹くために練習しています。笛
は町内から貸していただいていますが興味が湧いて自分
でも作ることにしました。篠竹の笛を手本にしてプラ管で
作ってみました。唄口や指孔などの穴あけや調整に久し
ぶりに肥後守を登場させました。
肥後守は私が子供のころは必需品でしたが最近は
銃刀法で刃渡り5cm以上の刃物は持ち歩けないので
すっかり廃れてしまいました。それでも根強い需要はある
ようで今でも兵庫県の三木市で細々と作られています。ち
なみに肥後守という名称は登録されており三木市以外の
ものには使えないそうです。
今のものはほとんど量産品ですが職人さんがベルトハンマ
ーで一本ずつ手作り鍛造しています。少し値段が高めのも
のは刃に青紙という日立金属安来工場で作られたハガネが
使われており日用品ですがきちんと研げば、たいへん切れ味
が良いです。その切れ味のよさがゆえに教育現場や子供の
生活現場から遠ざけられ今や、絶滅危惧種ですが小型で便
利な道具として大事にこれからもつきあっていくつもりです。


自作の笛と使用した肥後守です。


  

Posted by メドウおじさん at 19:24Comments(0)クラフト