野菊の開花

2014年11月07日

東谷で普通に見ることが出来る菊の仲間はアスター
属のノコンギクや白いシロヤマギクです。どちらも
林縁でよく見ることができます
もう一つはいわゆる菊(キク属)で東谷では黄色い
小菊のシマカンギクが見れます。ただし野生の自生
種は数が激減していて平尾台の台上と平尾台の山裾
の一部にしか野生の群落は見つかりません。いつの
間にかすっかり数を減らしたようです。亡くなった
母親が以前はどこでも普通に見ることが出来たと言
っていました。
一重の野生の野菊が好きで数種類育てていますが
他の植物と競合すると負けて消滅するようです。その
点アスター属は丈夫で他の植物を駆逐して増えていき
ます。それにしてもフィールドでのシマカンギクの減
少は気になります。





昔はよく見ることが出来たシマカンギクですが今はすっかり数を減らしたようです。



ダルマギクです。日本海側の岩場に生育する野生菊ですが最近は園芸植物化しています。
日陰の湿気の多いところに植えたので今一生育が良くありません。来年は植え替えを考え
ています。


一重の白花のノジギクです。瀬戸内海沿岸に多く自生しています。福岡県ではあまり見かけないようです。



アスター属のノコンギクです。東谷ではよく見かけます。
  

Posted by メドウおじさん at 19:37Comments(4)季節の花