ホタルブクロ

2013年06月08日

ホタルブクロは味のある花姿で梅雨時に釣鐘型の花
を咲かせます。昔の子供は筒型の花の中に蛍を閉じ
込めて遊んだという話もあります。真偽のほどは定
かでありませんが風流を感じさせるいい話だと思い
ます。風雅な姿を昔から茶花として愛されてきた山
野草ですが不思議なことに完全な野生種というか自
生のものは福岡県の山野では私は目にしていません。
我が家にも白と赤紫の株があり、強い繁殖力で庭中
に勝手に生えていますし、家の近くでもよく見かけ
ますが庭で育ったものが逃げ出した感じです。(完全
な野生種は山裾の草地で以前横浜の里山で見かけま
した。)秋に咲くリンドウと同じで変な表現ですが
人の手が入った自然な草地(定期的に草刈が行われ
ている草地)でないと自然繁殖しないのかもしれま
せん。
ホタルブクロのことを書いていたら蛍が見たくなっ
たのでこのあと井手浦まで出かけようと思います。



紅白2種類のホタルブクロです。

  


Posted by メドウおじさん at 20:53Comments(2)季節の花

春バラのラストランナー、テリハノイバラ

2013年06月07日

我が家の春バラのラストランナーはテリハノイバラ
です。日本産の野生バラで5月に咲くノイバラより
一回り花が大きい単バラです。ノイバラほど多花性
でないですがそれでもつる枝に花を多く付けます。
海岸の岩場や川原、山裾などノイバラより数は少な
いもののよく目にします。ノイバラとともに現代バラ
の改良に大きく貢献した種です。艶やかな照葉はオー
ルドローズの時代から改良バラを悩ませた耐病性を
大きく改善しました。また誘引のしやすさを求めた
ランブラー系の改良にも使われたフシがあります。
我が家のテリハノイバラはいっそう誘引のしやすい
刺なしタイプです。今パーゴラの上を這わせていま
すが成長が楽しみです。毎年この季節は梅雨入りで
雨にやられて綺麗な花姿が見にくいのですが今年は
梅雨の中休み中で綺麗な花を見ることができました。







  


Posted by メドウおじさん at 21:27Comments(2)バラの話題

戸畑区牧山海岸・産業遺産群

2013年06月06日

戸畑渡し場付近の牧山海岸沿いには洞海湾をはさんで
若松側のレトロ建築群と対をなすようにレトロ建築が
残っています。そのほとんどが現役稼働中の事務所か
工場のため一般見学ができないのが残念です。外から
外観を見ることしかできません。この一帯は戸畑駅の
すぐ近くのため、近年マンション建築などの再開発が
再開発が盛んなのでいつ取り壊しになっても不思議で
ない状況です。現に明治製菓の工場は取り壊され跡
地はマンションになっています。文化財に指定でも
されない限りこうした民間レトロ建築は取り壊しの
運命にあるものが多いです。オーナーの企業、地元
の方々はぜひ、一考をお願いしたいです。

日本水産の戸畑事務所です。重厚な作りで水産業
の華やかな頃の企業の勢いを感じさせる建物です。

ここには以前明治製菓の工場がありました。
北九州市内の小学生はかって一度は社会
見学に行った方が多いと思います。工場に
入ると甘い香りに包まれた記憶が蘇ります。
帰りにお土産に確かドロップ飴を頂いて嬉し
かったたように思います。
個人的には私はお菓子はずっと森○より明治
に親近感を感じていたように思います。








上の3枚の写真ですが企業名がわかりませんが味
のあるレンガ造りです。
元は相当古いと思いますが改修して現役稼働中です。







  


Posted by メドウおじさん at 19:28Comments(2)勝手に近代化遺産

ツクシノイバラ

2013年06月05日

先日家の近くに自生しているツクシノイバラ似のバラの
ことを書きましたが我が家のツクシノイバラもピークを
超えました。ツクシノイバラは本来熊本の球磨川の川原
などに自生する野生バラですが大変成長が早く丈夫なこ
と、花付きが良いことで最近は各地に移植されていて
そこから更に地元のノイバラなどと交雑したものが多く
見られるようです。熊本の自生地でも花色はピンクの濃
いものから白に近いものなどもともとかなり変異に富ん
でいますが多くはピンクの覆輪タイプが多いようです。
環境に馴染むと爆発的にシュートを伸ばしますが下手に
選定するといじけるなど気難しい面もあります。
ノイバラもそうですが現代バラの発展に大きく貢献した
日本の野生バラが最近見直されていているようで嬉しい
限りです。




我が家のツクシノイバラです。
  


Posted by メドウおじさん at 19:25Comments(0)バラの話題

ミックス・ベリー・パイ

2013年06月04日

2年目のベリー・コーナーのですが今年は順調に収穫が
進んでいます。5月の上旬からぼつぼつ、実がなり始め
ています。一度に収穫できないので少しずつ集めて冷凍
保存しています。今回はパイ生地に挟むベリーソースを
作りました。今回も作成の分担はソース作りは私でパイ
は奥さんの担当です。
今回使用したベリーはワイルドイチゴ、オランダイチゴ
と野生のクサイチゴの3種類を使いました。今回のよう
に少量を作るときには鋳鉄のミニスキレットが便利で熱
まわりが良いので作りやすいです。
今はクサイチゴがそろそろ終わりでマルべリー(桑の実)
のアントシアニンたっぷりの紫色の実と野生のキイチゴ
クマイチゴがよく採れています。
次回は西洋ラズベリー、ブラックベリーも加えてまとめ
てミックスジャムにしようと思っています。昨年は
ジャム瓶で1瓶しか作れませんでしたが、今年は2
本くらい作れそうです。

ほぼ毎日これくらい収穫できるので
冷凍保存して貯めます

ベリージャムの第一弾の材料です。上の大粒がオランダ苺、下の
細いのがワイルドストロベリー左がクサイチご、右がクマイチごです



まずパイに入れるジャムを作ります

パイに入れるジャムができました。ここまでは私の担当で
これから先は奥さんがパイを作ります。

パイ生地にジャムを挟みます

生地をオーブンで焼いて出来上がりです

今年のベリージャム第一弾です。

昨年のベリージャムです。今年の半分でした





















  

Posted by メドウおじさん at 21:17Comments(3)食べ物

小輪のつるバラ

2013年06月03日

うちの庭には名前が不明の小輪のつるバラがいくつか
あります。小輪のつるバラの良いところは基本丈夫な
こと、花数が多いこと、つるが細いものが多いので誘引
が楽なこと、修景バラとして景色が作りやすいことなど
が挙げられます。
日本人は盆栽もそうですがなんでも小さく仕立てるのは
得意でバラの世界にも河合さんという優れたミニバラの
育種家の方がいらっしゃいます。大輪バラのHTはもち
ろん素晴らしいですがマンションや狭い庭でも楽しめる
ミニつるバラもオススメです。

レッドカーディナルと呼ばれるミニバラに似ていますが
よくわかりません。ビロードを思わせる質感の花びらが
綺麗です



グリーンアイスという品種です。花持ちがよく咲き進むと
緑色が花びらにのります


バレリーナです。ピンクの覆輪で多花性です。
やや黒点に弱いですが樹勢は旺盛です

勝手にピンクつるバラと呼んでいますが正式な名前が
わかりません


  


Posted by メドウおじさん at 20:54Comments(4)バラの話題

ドライハーブ・ティー

2013年06月02日

奥さんのお友達からのリクエストでオリジナルのドライ
ハーブティーを作りました。材料は今の季節はドライ
ハーブはまだ作れないので昨年作り置きしたものを使い
ますがよく乾燥したものを使うので味も香りもほとんど
変わりません。
今回はゆっくりと心がリラックスすると言われる効果が
あるカモミールを中心にセント・ジョーズワートトパイ
ナップル・セージをあわせたものにほんのり甘味が感じ
られるようにステビアを少し加えたものです。
もう一つはスッキリ風味のレモン系のハーブティーを
作りました。こちらはレモン・バームとレモン・グラス
にレモン・バーベナのレモン系ハーブ御三家にスッキリ
感をだすのに和ハッカ(ジャパニーズ・クール・ミント)
を加えたものです。ハーブティーというとどうしても
その薬功に関心が行きがちですが気軽にその香りと風味
を楽しむと身近に感じられると思います。


左からレモン系のレモングラス、レモンバーム、
レモンバーベナのドライです。


友達に差し上げるのに奥さんがラッピングしました




  


Posted by メドウおじさん at 11:17Comments(4)ハーブ

新日鉄専用線(くろがね線)

2013年06月01日

新日鉄住金の戸畑工場には八幡の枝光から戸畑の構内
まで専用の引き込み線(くろがね線)が引かれています。
今でも日に数回原材料などを運んでいます。この線の戸
畑の大谷と枝光のあいだにはトンネルがあるのですが
このトンネルの出口の装飾は見事なレリーフが飾られて
います。
機能的には意味のないものかもしれませんが昔の大企
業の誇りと美意識のようなものを感じます。聞いた話では
このトンネルを設計したのは社内技術者だったそうです。
きっと優秀なだけでなくセンスの良さも伺えます。
ここ以外にも中間市や紫川のポンプ場建屋、河内の貯水
池堰提など新日鉄住金の八幡工場関連にはこうした正真
正銘の産業近代化遺産の宝庫のような所です。



東大谷側のあづまつつみ橋から見た
くろがね線のトンネルです



くろがね線を走る専用機関車です







楅柳木の八幡製鉄専用の変電所建屋です。
かなり古いものですが現役です。
  
タグ :くろがね線


Posted by メドウおじさん at 19:48Comments(3)勝手に近代化遺産